2021年06月09日

新たなエプランタ

こんにちは 天気_   m.gif 

例年より早く5月5日に沖縄地方・奄美地方で梅雨入りしました 天 気_m.gif 天 気_m.gif 関東地方ももうすぐ梅雨入りになりそうです 
6月には父の日があり、今年は6月20日(日)になります o0020002012253017027.gif 
父の日の由来や起源を辿っていくと、1909年にまで遡り、アメリカ、ワシントン州で母親を亡くしながらも6人の子どもたちを懸命に育てた父親の偉業を称え、母の日はあるのに父の日がないのはおかしい、父親に感謝する日もあった方がいいという声がきっかけになって生まれたそうですが、いかがお過ごしでしょうか きらきら_m.gif



東京都江東区にエプランタ(タマリュウ)を設置しました o0020002012383850349.gif o0020002012383850349.gif o0020002012383850349.gif 施工の様子も含めてお伝えします 198.gif



kaori-kozu-2010-04-06T12_51_31-1-thumbnail2.gif タマリュウ設置前

施工@.jpg


上屋完成後、水下側に設置するロッキンエッジ、シートを用意しタマリュウを設置する準備をします bfde65748d15fd8dd68a7334388e7005.gif bfde65748d15fd8dd68a7334388e7005.gif



kaori-kozu-2010-04-06T12_51_31-1-thumbnail2.gif タマリュウ設置

施工A.jpg


シートを敷いた上に一つ一つ手作業で丁寧に緑化ユニットを置いていきます 695da78e9d50a262b07d2dbf8fa7f401.gif 49dace614700c33783c6d4c26e1039dc.gif 



kaori-kozu-2010-04-06T12_51_31-1-thumbnail2.gif 完成 b53b795a0c7cf29f8bcb5097bc3b4ac2.gif b53b795a0c7cf29f8bcb5097bc3b4ac2.gif

エプランタ近距離.jpg

隙間がないように緑化ユニットを置き、風で飛ばないようにネットを被せて完成です 167fa34c86defadb1050687129d3bc2c.gif ブラウンの破風パネルにタマリュウの緑がマッチしています 0a3c549e662a3d52c3acd787d9a979a3.gif  



kaori-kozu-2010-04-06T12_51_31-1-thumbnail2.gif 上から見たエプランタ


上からのエプランタ.jpg


エプランタと駐輪機@.jpg

タマリュウを敷き詰めると、上屋だけの印象から大きく変わりました 1c52c171bb4f8a3c3dbec0cb199ebb21.gif メタルの無機質な印象から、力強いタマリュウの色で駐輪場が明るい印象になりました C1F5BEFE(A5ADA5E9A5ADA5E91)__-thumbnail2.gif C1F5BEFE(A5ADA5E9A5ADA5E91)__-thumbnail2.gif C1F5BEFE(A5ADA5E9A5ADA5E91)__-thumbnail2.gif


kaori-kozu-2010-04-06T12_51_31-1-thumbnail2.gif エプランタと駐輪機

エプランタと駐輪機A.jpg


駐輪機.jpg

 
エプランタを使用することで、緑化面積を確保するだけではなく、景観を美しく保つことができます 

今後もエプランタについてアップしていきますので、どうぞご期待ください
 ba932e949450571f91f8378848763626.gif d32fdf2634349a3d6550fa76082b79e7.gif 









ed7952f102c07786864511f06ddb45c0.gif エプランタの特徴 ed7952f102c07786864511f06ddb45c0.gif

その1:グリーンな景観 駐輪場に緑を増やすことで、心安らぐ小さなオアシスが生まれます A4ABA4BFA4C4A4E0A4EA-thumbnail2.gif A4ABA4BFA4C4A4E0A4EA-thumbnail2.gif 

その2:スペースの有効利用 駐輪場の限られたスペースでも有効に活用できます 0xF482.gif 0xF482.gif  

その3:簡単施工 30cm×60cmのプラントユニットで簡単に施工できます 0xF487.gif 0xF487.gif 0xF487.gif







posted by サス・サンワ株式会社 at 15:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。